お知らせ一覧
京都府中小企業経営基盤強化推進事業費補助金・奨励金のご案内
京都府では、中小企業者の賃上げが可能となるような経営基盤強化を図るため、即効的な経費削減効果がある設備投資等に対し支援する「京都府中小企業経営基盤強化推進事業費補助金・奨励金」(最大500 万円)を実施しています。
この補助金は 中小企業者の賃上げが可能となるような経営基盤強化を図る目的として、即効的な経費削減効果がある設備投資等に対し、事業に要する経費の一部を助成するものです。
【募集期間】令和7年10月24日(金)~令和7年11月25日(火)(17時必着)
【補助対象者】次の(1)(2)(3)の全ての要件を満たす中小企業者
(1)京都府内に事業所を有する者
(2)京都府の「子育て環境日本一に向けた職場づくり行動宣言」を行う者
(3)令和7年10月24日から令和8年1月1日の間に64円以上の事業場内最
低賃金の引上げを行う者
【補助率・補助限度額】
補助金
補助率 1/2
補助対象事業
①賃上げが可能となるような経営基盤強化を図るため、即効的な経費削減効果がある設備投資等
②就業規則等の整備・改正
補助上限 ①上限500万円 ②上限10万円
奨励金 ※奨励金は国の業務改善助成金の交付申請を行った事業者が対象です。
補助率 業務改善助成金の対象経費の支出済額から助成金の実績額を除いた額の1/2
補助上限 500万円
【申込方法】 交付申請に必要な書類を郵送又は持参により提出
【申請書提出先】公財)京都産業21 企画総務部 事業成長支援担当 宛
〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134 京都府産業TEL支援センター内
TEL:075-315-9425
案内チラシはこちらをご確認ください。
詳細はこちらをご確認ください。
「地元の産業を知ろう!高校生と企業の交流会」の出展事業者の募集について
丹後地域の高校生や保護者、高校教員に地元の産業・企業の魅力を紹介し、卒業後だけでなく
大学等進学後の地元就職を促すきっかけとして実施要領のとおり交流会を開催するにあたり、次
のとおり出展事業者を募集します。 ※本事業は就職にかかる選考活動の一環ではありません。
【 開催日時 】令和 7 年12月11日(木)13:45 ~ 16:10(受付13:30)
【 開催場所 】大宮社会体育館(京丹後市大宮町口大野208番地の1)
【 事業内容 】交流タイムで自社の強みや魅力などをアピール、参加者の質問等への応答など
※別途展示ブースを設置し、パンフレットの配架や製品の展示も可能
詳しくは実施要領をご確認ください。
【参加対象者】丹後管内の高校・支援学校の高校生、保護者、高校・支援学校教員
【 募集期間 】令和7年10月17日(金)から10月30日(木)まで
【 募集企業 】管内(宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町)に事業所がある企業・団体35社程度
【 参 加 費 】無料
【 申込方法 】参加申込書に必要事項を記入の上、FAX又はメールで下記提出先までご送付下さい。
【提出先・問合せ先 】京都府丹後広域振興局農林商工部農商工連携・推進課商工労働観光係
☎:0772-62-4304 / Fax:0772-62-4333
メール:t-n-noushoko@pref.kyoto.lg.jp
詳しくは募集要項をご確認ください。
令和7年度事業者向け食品表示講習会の開催についてのお知らせ
京都府では食品表示制度の周知及び啓発のため、府内の食品関連事業者を対象に講習会を開催します。
【開催日時】令和7年10月23日(木)13:30~16:30
【開催場所】オンライン開催/会場開催(オンラインの内容を同時配信)
【定 員】オンライン会場 500名
丹後地域会場:丹後保健所2階講堂 (京丹後市峰山町丹波855) 30名
【講 師】京都府農林水産部農政課 参事 八谷 純一 氏
合同会社フードラベルサポート 代表 福地 祐治 氏
【受 講 料】無料
【申込方法】チラシに記載のQRコードからお申込みいただくか、
セミナー申込書に必要事項をご記入の上、Faxにてお申込みください。
【申込締切】令和 7 年 10月20日(月)
【申込・お問合わせ先】
京都府府民総合案内・相談センター ☎ 075-411-5001/Fax.075-411-5000
セミナーチラシはこちらをご確認ください。
詳細はこちらをご確認ください。
与謝野町商工会サービス業部会セミナー開催のお知らせ
与謝野町商工会サービス業部会では、令和6年度能登半島地震の際に復興支援に尽力した方をお呼びしセミナーを開催いたします。
震災の際に何があったのか、どのように復興していったのかなどをご講演いただきます。
【開催日時】令和 7 年10月 15 日(水) 15:00 ~ 17:00
【開催場所】与謝野町商工会 大会議室
【定 員】50名
【講 師】能登町役場 復興推進課 灰谷 貴光氏
【受 講 料】無料
【申込方法】セミナーチラシ下辺のQRコードからお申込みいただくか、セミナー申込書に必要
事項をご記入の上、ご持参いただくか、Faxにてお申込みください。
【申込締切】令和 7 年 10月14日(水)
【申込・お問合わせ先】
与謝野町商工会 ☎ 0772-43-1020/Fax.0772-42-0737
セミナーチラシはこちらをご確認ください。
京都府最低賃金のお知らせ
京都府最低賃金(地域別最低賃金)は、令和7年11月21日から時間額が1,122円となります。
京都府内の使用者は、この金額より低い賃金額で労働者(パートタイマー、アルバイト、臨時、嘱託を含む)を使用することはできません。
なお特定の産業の労働者については、別に「産業別最低賃金」が定められています。
詳しくはこちらをご確認ください。
子育て環境日本一丹後推進会議研修会(男性育休取得促進フォーラム)の開催についてのご案内
京都府では、10月15日(水)に子育て環境日本一丹後推進会議研修会(男性育休取得促進フォーラム)を開催します。
【日 時】令和7年10月15日(水)午後2時00分~午後4時30分
【場 所】オンライン/キャンパスプラザ京都2Fホール(京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939)
【内 容】第一部 サイボウズ株式会社 代表取締役社長 青野 慶久 氏による基調講演
第二部 トークセッション 育休を組織と個人の“成長と変革のチャンス”として活かす
【申込方法】チラシに記載のURL、下記に記載の申込フォームから
【主 催】京都府、子育て環境日本一丹後推進会議
案内チラシはこちらをご確認ください。
申込フォームはこちらをご確認ください。
