お知らせ一覧
創業セミナー~創業者が語る夢に至る扉~ 参加者募集のご案内
中小企業応援センターにおいて、「創業セミナー~創業者が語る夢に至る扉~」が開催されます。
本セミナーは、府内北部や南部でも御参加いただけるよう、テレビ会議システムを利用して遠隔配信を行い、本会場の他、府内2会場において参加者を募集されます。
【日時】
令和元年7月27日(土)午後2時~午後4時30分
【場所】
北部サテライト会場(定員60名): 丹後・知恵のものづくりパーク
【内容】
青木千草氏((株)CITTA代表取締役)、中田俊氏((株)夢びと代表取締役)を講師に招き、起業体験談や対談
【申込方法】
下記URLの申込フォームからお申し込みください。
メール(info@ouen-kyoto.com)でもお申込を受け付けております。
メールでのお申込の場合、件名に「創業セミナー参加希望」と記載の上、①お名前、②ご連絡先(電話番号またはメールアドレス)、③希望会場(1.本会場、2.北部会場、3.南部会場)を明記してください。
詳しくはこちらからご確認ください。
キャッシュレス対応セミナー開催のご案内
10月に迫る消費税引き上げへの対応と致しまして、軽減税率対応だけでなく、キャッシュレス対応も求められています。昨年に引続きキャッシュレス決済に関係するベンダーさんをお呼びして説明会を開催させて頂きますので、この機会に是非ご参加下さい。
【日時】令和元年7月26日(金) 午後2時~午後4時
【場所】与謝野町商工会 本所
【内容】
お客様のキャッシュレスに関する意識調査の報告
Airペイの説明(㈱リクルートライフスタイル)
【定員】50名
・軽減税率の対象ではない事業者(飲食料品等を販売していない)方にも、キャッシュレス対応を行うことにより対象となる補助事業があります。補助金の活用についても説明して頂きます。
・軽減税率対応事業者(飲食料品を販売している)方は、レジの導入が必要です。Airレジとキャッシュレス対応と合わせても可能となる場合がありますので、ご相談ください。(補助金の重複はできません)
【申込み・問合先】与謝野町商工会 TEL:0772-43-1020
与謝野ホップ体験2019が開催されます
【与謝野ホップの収穫体験で国産ホップの香り高さを実感しよう!】
全国初のフリーランスホップ生産販売に成功した与謝野町。山と山の谷間に広がる平野の中で、生活に溶け込むように育てられているホップを触ってみたり、香りを嗅いだり。収穫体験を通じてフレッシュホップの素晴らしさを実感いただけます!
【ビアジャーナリストの藤原ヒロユキ氏が同行&講話付き!】
当日は、現在与謝野町在住でホップ栽培にも携わっている、ビアジャーナリストの藤原ヒロユキ氏が皆様に同行、ご一緒に与謝野ホップ体験のアテンドをされます!
【収穫後のお楽しみ!「ホップ増し増しビール」を体験!】
産地ならではの新しい体験。「さっき摘んだホップ」をストレイナーにいれて、ごく一般的なビールを注げば…一瞬にしてクラフトビールの感覚に!生のホップだから、ホップ感が増し増しになる、ライブ体験です。
与謝野ホップは、ただの水でも濾せばビール風になるほど香り高いため、新しい感覚を味わっていただけることと思います。
【地元野菜・焼肉バーベキュー&シークレットビール付き!】
ホップ摘み・見学のあとには親睦会。みんなでワイワイ、グビグビ楽しむ、地元与謝野の野菜と焼き肉をご用意した食べ放題バーベキューと共に、シークレットビールをご用意されます…。当日のお楽しみ!
※生育状況や天候等によって収穫体験ができなくなる場合がございます。
※収穫が困難だった場合、保存していた与謝野ホップを使ってのホップ増し増しビール体験になります。
【開催日時】
令和元年7月20(土)、27日(土) いずれも16時~
詳しくはこちらからご確認ください。
与謝野町商工会 織物技術指導員(補助員)募集のご案内
【採用職種】臨時職員(採用予定人員1名)
【職名】織物技術指導員(補助員)
【職務内容】
与謝野町織物技能訓練センターの管理運営
町内機業者の織物技術に関する相談・指導
与謝野町織物技能訓練センター等での技術講習会の開催(講師)
【勤務地】与謝野町織物技能訓練センター(与謝野町字四辻515-1)
【勤務時間】週20時間未満程度
※応募者のご都合を伺い、原則、週20時間未満の範囲内で、勤務日・勤務時間を決定します。
【給与等待遇】
時給1,100円(通勤手当/有、有給/有、その他/当会の規程による)
【契約期間】
令和元年9月1日~令和2年3月31日(試用期間2ヶ月)
※契約を更新することがあります。(原則更新)
※契約更新時、フルタイムへの変更をお願いすることがあります。
【採用面接】
面接日時:令和元年8月19日(月)13時30分集合
面接会場:与謝野町商工会 本所
応募資格:織布・織機調整等の指導員(実務)経験者
【申込方法】
受付期間:令和元年8月9日(金)受付(到着)分まで有効
申込先:与謝野町商工会 本所
提出書類:履歴書(市販品を使用 A3版見開き)に自書、写真要
※申込に際し、ハローワークを経由し、お申込みください。
【問合せ先】
与謝野町商工会 本所
〒629-2312 京都府与謝郡与謝野町四辻150
TEL:0772-43-1020/FAX:0772-42-0737
京の豆っこ米争奪!どろんこソフトバレーボール大会、出場者大募集!
今年も与謝野町で熱い暑い戦い「京の豆っこ米争奪!どろんこソフトバレーボール大会」が繰り広げられます!! 優勝者には豆っこ米、60キロ!!泥まみれになりたい方。ガチでバレーに熱い方。お米が大好きな方。イベント大好きな方等々出場者、募集中です!
サークルや友達同士の参加、企業での参加も大歓迎!
【開催日時】
令和元年7月28日(日) ※万が一、選挙日と重なった場合は会場が使用できないため、中止とさせていただきます。
受 付:9時00~
開会式:9時40~
試合開始10時00~
【会場】野田川わーくぱる東側
【参加チーム】最大32チーム(高校生以上とし、男女の別は不問)
【参加料】3,000円 ※当日受付にて徴収
【チーム構成】1チーム3名(選手登録は6名まで)
【申込締切】令和元年7月19日(金)
※先着順
募集要項はこちらからダウンロードしてください。
申込書はこちらからダウンロードしてください。
【問合せ先】
与謝野町商工会
〒629-2313 京都府与謝郡与謝野町四辻150
TEL:0772-43-1020
FAX:0772-42-0737
「きょうと・食のマッチングフェア」開催案内について
京都府では、府内農業関係団体、中小企業応援隊をはじめとする商工関係団体等の連携の下、農林漁業者と食品関連事業者が一堂に会して交流・商談できる「きょうと・食のマッチングフェア」を7月30日(火)に開催されます。
つきましては、売り手・買い手の参加者の募集がございます。
詳しくは下記PDFをご確認ください。
買い手募集についてはこちらからご確認ください。
売り手募集についてはこちらからご確認ください。
詳しくはこちらからもご確認いただけます。