お知らせ一覧
うちのまち講座・与謝野ふろしき講座開催のご案内
私たちの暮らしの足元にある魅力を見つけるかべ新聞「うちのまち」。
平成30年12月10日に発行された第10号では、「ちりめんふろしき」を特集し、暮らしの中で身近にふれることのできる地場産業の魅力を伝えています。
紙面との連動企画として、ご贈答が多くなる年末年始をひかえ、ふろしき研究会代表の森田知都子氏を講師にお招きし、ふろしきの包み方を学ぶ「うちのまち講座」が下記のとおり開催されます。入場は無料。参加を希望される方は商工振興課(電話:0772-43-9012)へお申し込みください。
【開催日時】2018年12月22日(土曜日) 午後2時~午後4時
【開催場所】実相寺(与謝野町字加悦1014)
【講師】
森田知都子氏/京丹後市生まれ。本業のコピーライターの傍ら1992年5月「ふろしき研究会」発足。「現代生活に活かすふろしき」をテーマに新たな活用法を数々提案。講師として活動できる会員の育成に務め、指導者養成講座などを開講している。『ふろしき自由自在』(淡交社・2014)ほか著書多数。
【定員】30名
【内容】講演、ワークショップ
【持ち物】家に眠っているふろしき、ふろしきで包んでみたいもの(いずれもお持ちでない場合でも参加可能です)
【その他】当日は寒くなることが予想されます。暖かい格好でお越しください。
【申込方法】電話で商工振興課(電話:0772-43-9012)へお申し込みください。
詳しくはこちらをご覧ください。
平成31年新春賀詞交歓会のご案内
与謝野町商工会員をはじめ、関係機関の皆様方に一堂にお集まりいただき、皆さんで新年を祝うとともに、 相互交流を図っていただきたく、新春賀詞交歓会を開催します。
お気軽にお越しください。
【日時】平成31年1月8日(火)午前9時30分
【場所】与謝野町商工会 本所 大会議室(与謝野町四辻150)
【対象】
・商工会員の代表者、従業員、ご家族等
・関係機関の方々
・交流を希望の方 など
着物をお持ちの方は着物姿でご来場いただけると幸いです。
【お問い合わせ先】与謝野町商工会 TEL:0772-43-1020
織物事業者ワークショップ事業のご案内
丹後ちりめん創業300年事業実行委員会では、丹後が持つ高度な技術力をより良いものにするべく、織物事業者を対象としたワークショップが開催されます。
講師には、株式会社大沢商会グループ 取締役/モノコトコネクション株式会社 代表取締役の徳光 次郎 氏を迎え、織物事業者の皆様が日ごろから取り組んでいる自社製品の販路開拓や新商品開発における課題や疑問についてご説明されます。
【日時】平成30年12月10日(月)16:00~19:00
【場所】与謝野町勤労者総合福祉センター 第2会議室(野田川わーくぱる・与謝野町字四辻161)
【内容】
第1部 座学(16:00~17:30)講師 徳光 次郎 氏
①基本編「顧客起点で考える商売とは」―すべてはお客様のニーズから―
②応用編「織物製品が苦戦している市場での商品開発と販路開拓の進め方」
第2部 ワークショップ(17:30~19:00)
【申込期限】平成30年12月4日(火)
【お問合せ先】
丹後ちりめん創業300年事業実行委員会
事業担当:与謝野町役場 商工振興課 大上
TEL:0772-43-9012 FAX:0772-46-2851
詳しくはこちらをご確認ください。
創業塾開催のご案内
創業を予定している方や、起業に関心のある方、事業承継を考えている方、創業後、間もない方や、業種転換、新規分野への展開を考えている方、その他、後継者の方や、経営のイロハを学びたい方などを対象に創業塾を開催いたします。
【開催日時】
Ⅰ.平成30年11月30日(金) テーマ:経営
Ⅱ.平成30年12月 7日(金) テーマ:財務
Ⅲ.平成30年12月14日(金) テーマ:マーケティング
Ⅳ.平成30年12月17日(月) テーマ:創業計画作成
Ⅴ.平成30年12月21日(金) テーマ:労務
Ⅵ.平成30年12月25日(火) テーマ:創業計画作成、創業支援策について
計6回(時間は、いずれも19:00~21:00)
【開催場所】与謝野町商工会(本所)小会議室
【受講料】2,000円
【定員】10名
詳しくはこちらPDFをご確認ください。
「一日公庫」のご案内
与謝野町商工会と日本政策金融公庫 舞鶴支店では、下記の日程で融資相談会「一日公庫」を開催します。 お気軽にご利用ください。
【開催日時】 平成30年11月19日(月)11:00 ~ 16:00
【開催場所】 与謝野町商工会 本所 小会議室(与謝野町字四辻150)
【申 込 み】別添の申込票でお申込ください
「一日公庫」のメリット
・当商工会で、日本政策金融公庫の融資担当者と直接面談が可能です。
・事前に決算書等の資料を提出していただければ、より迅速に融資審査結果をご連絡できます。
(ご面談内容により、後日となることもあります)
・融資制度全体にかかるお問い合せやご相談も可能です。
ご相談内容の例
・受注が増えて忙しくなりそうなので、その仕入資金を手当てしたい。
・従業員へボーナスを出そうと考えているので、その資金を準備したい。
・設備が老朽化したので、新しいものに買い替えたい。
等々、皆さまのさまざまなご要望にご活用いただけます。
詳しくはこちらPDFをご確認ください。
弥生会計セミナー開催のご案内
与謝野町商工会では、最新の弥生会計ソフト(弥生会計19)を使用し、初期導入・日々の記帳、決算書作成までの操作習得を目的とするセミナーを開催します。
これから弥生会計を始めたい、会計ソフトを使って帳簿管理がしたい、減価償却費の計算が面倒で困っている、青色申告特別控除65万を使いたい等々。この機会に、是非ご受講ください。
【開催日時】
1日目 12月6日(木)13:30~16:00
〔基礎編〕
新規作成・消費税・科目・開始残高設定・ 帳簿説明・振替伝票入力・繰越処理
2日目 12月7日(金)13:30~16:00
〔応用編〕
固定資産管理、消費税申告書作成、決算書
作成、資金繰りシミュレーター、仕訳辞書、
振替辞書の登録と利用
【場 所】与謝野町商工会 加悦支所 2F研修室
【定 員】10名
【講 師】株式会社オフィスオオニシ 大西 弘晃 氏(弥生認定インストラクター)
【受講料】商工会員 1,000円(ご家族・従業員様も含みます)
非商工会員 3,000円(どなたでも参加頂けます)
※ セミナー初日にご持参ください。
【申込方法】与謝野町商工会本所にご持参いただくか、FAXにてお申し込みください。
【資 格】パソコンの文字入力ができる方・初日受講可能な方
【申込締切】平成30年12月3日(月)(先着順で、定員になり次第締め切ります)
【主 催】与謝野町商工会
詳しくはこちらPDFをご覧ください。
