お知らせ一覧
中小企業省力化投資補助金のご案内
中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするため、人手不足に悩む中小企業等に対して、
IoT、ロボット等の人手不足解消に効果がある汎用製品を導入するための事業費等の経費の
一部を補助することにより、簡易で即効性がある省力化投資を促進し、中小企業等の付加価値
額や生産性向上を図るとともに、賃上げにつなげることを目的とします。
* 詳しくはこちらをご確認ください。
* 公募要領はこちらをご覧ください。
* リーフレットはこちらをご覧ください。
* 製品カタログ(カタログは随時更新されていきます。)はこちらをご覧ください。
創業ゼミ2024 受講生募集について
はじめの一歩を今ここで!
創業を目指す方や経営について学びたい方などを対象に、創業ゼミを開催します。
創業のための基本的知識や、一歩踏み込んだ創業に必要な経営ノウハウ(経営、財務、人材育成、販路開拓)について学び、創業する力を養成します。
【 開 講 日 】京丹後会場 9/6㊎ 9/13㊎ 9/20㊎ 9/27㊎10/4㊎10/11㊎10/18㊎ <全7回>
与謝野会場 10/25㊎11/1㊎11/8㊎11/15㊎11/22㊎11/29㊎12/6㊎ <全7回>
※ 両会場とも開始時刻は19:00~です。
【講 師】岩橋マネジメントサービス 代表・中小企業診断士 岩橋 亮 氏
【 受 講 料 】3,000円
【定 員】両会場とも10名程度
【 対 象 者 】創業を目指す方、創業後間もない方、事業承継予定者、事業承継後間もない方。
その他創業に関心のある方や経営について学びたい方など。
【申込方法】案内チラシ裏面の申込書にご記入の上、持参・郵送・FAXにてお申し込みくだ
さい。(案内チラシ裏面のQRコードからのお申し込みも可)
申込締切後に開講案内を郵送します。
【申込締切】京丹後会場:令和 6 年 8 月16日㊎
与謝野会場:令和 6 年10月 4 日㊎
【主 催】丹後地域ビジネスサポートセンター
(京丹後市商工会・伊根町商工会・宮津商工会議所・与謝野町商工会)
【お申込み・お問合せ先】京丹後市商工会 Tel.0772-62-0342 / Fax.0772-62-3553
詳しくはこちらをご確認ください。
3軸マシニングセンタ講習会のご案内
【日 時】令和6年9月6日(金)、13日(金)、20日(金)、27日(金)
いずれの日も9時30分~16時30分(休憩:正午~13 時)
【内 容】(1)基礎編(9月6日、13日)
・マシニングセンタの特徴と基本構成
・基礎からのNC加工プログラミング
・各種機能、座標系と移動指令、固定サイクル、サブプログラム
・プログラム作成上の注意点
・例題でのプログラム作成演習
※ツールパスシミュレーションソフト NC Trace を使用します。
(2)実習編(9月20日、27日)
・加工実習用課題図面からのNCプログラムの作成
・段取り作業のポイント
・ツールセッティング、ワークセッティング
・工具補正量の測定、ワーク座標の設定
・加工作業、手仕上げ実習
※実習機械は、N V5000α1A/40 DMG森精機㈱を使用します。
【講 師】近畿職業能力開発大学校附属京都職業能力開発短期大学校 講師
【会 場】丹後・知恵のものづくりパーク(京丹後市峰山町荒山225)
B棟 研修室及び機械加工室
【主 催】京都府織物・機械金属振興センター,公益財団法人京都産業21北部支援センター
【定 員】5名(先着順)
※1 原則、丹後管内に本社、営業所若しくは事業所を有する企業の従業員を最優先
とし、次に京都府内に本社、営業所若しくは事業所を有する企業の従業員を優先
して受け付けます。
※2 1事業所につき2名まで受け付けます。ただし申込期限後、申込者数が定員に
達していない場合は、3人目以降を先着順で受け付けることとします。
※3 申込者数が半数に満たない場合、開催の可否については別途協議します。
【 参 加 費 】無 料
【申込方法】申込フォームからお申込みいただくか、申込用紙に必要事項を記入の上、メール又は
FAXでお申込みください。
【申込期限】令和6年8月23日(金)とし、定員になり次第、締め切ります。
受講可否については、申込締切後に連絡します。
【 申 込 先 】京都府織物・機械金属振興センター 技術支援課 機械金属グループ(担当 鎌田)
TEL:0772‐62‐7403
詳しくはこちらをご確認ください。
申込フォームはこちら
福知山公立大学大学院地域情報学研究科開設記念フォーラムの開催について(ご案内)
【開催日程】2024年8月25日(日)13:00~15:00(開場12:30)
【開催場所】市民交流プラザ福知山 3階市民交流スペース(福知山市駅前町400番地)
【 テ ー マ 】「地域情報学の可能性」
【定 員】100名(関心のある方はどなたでもご参加いただけます)
【 参 加 費 】無 料 ※事前申込が必要です
【申込方法】要事前申込 申込フォームはこちら
【申込期限】2024年8月22日(木)
詳しくはこちらをご確認ください。
案内チラシはこちらをご覧ください。
「与謝野オモロイ企業多いのなぁぜなぁぜ マッチング交流イベント」に向けてのインターンシップ事前セミナー参加企業の募集について(ご案内)
企業の人材確保に繋げるため、人材不足に悩む町内企業支援として経営者のスキルアップや町内企業の魅力発信の場づくりを通して各企業における人材確保及び町内へのU・Iターン、移住定住を促進するため企業と学生を繋ぐ「与謝野オモロイ企業多いのなぁぜなぁぜマッチング交流イベント」を10月~11月頃に開催する予定です。
本事前セミナーについては、当イベントに向けて地域の魅力的なインターンシップの創出とインターンシップ機運醸成を図るため、人材不足に悩む町内企業が学ぶ機会を創出することを目的とします。
【 開催日時 】 令和 6 年 9 月 9 日(月) 19:00~20:30
【 場 所 】 与謝野町商工会 本所(与謝野町字四辻150番地)
【 開催内容 】 第1部 インターンシップ受入企業の経営者による講演
(インターンシップ受入企業による体験談など) 19:00~19:40
第2部 インターンシップ専門家によるセミナー
(インターンシップ受入れの際に必要な事項など) 19:50~20:20
質疑応答 20:20~20:30
【参加対象者】 町内企業の経営者、採用担当、若手社員など
【お問合せ先】 与謝野町産業観光課 担当:糸井
TEL:0772-43-9012 FAX:0772-46-2851 E-Mail:itoi70825@town.yosano.lg.jp
【そ の 他】 ※ イベントに向けての本事前セミナーに参加希望される方は、チラシ裏面の企業
情報シートにご記入いただき、メール、FAX、持参にてお申込みください。
※ イベントに参加できる企業については、本事前セミナーに参加いただいた企業
に限ります。
【主催・共催】 主催:与謝野町 共催:京都府(北京都ジョブパーク)・与謝野町商工会
詳しくはこちらをご確認ください。
インターンシップ事前セミナーチラシ・企業情報シートはこちらをご確認ください。
大阪・関西万博開催半年前機運醸成イベント「京都いろどりEXPO こといろ」ブース出展及びステージイベント出演の希望について
大阪・関西万博きょうと推進委員会では、大阪・関西万博をきっかけに改めて魅力のある京都を知ってもらい、京都に来ていただけるよう、万博期間中における京都での様々な取組を発信し、幅広い年代層の京都府民や万博に携わる関係者等の機運醸成を図ることを目的として、イベントを実施いたします。
【京都いろどりEXPO こといろ 概要】
1.日 時 : 2024年10月12日(土) 10時~16時
2.場 所 : 京都駅前広場(ホテルグランヴィア京都前)
3.内 容 : 半年後に控える万博開幕に向け、万博の雰囲気を体験してもらい、府民の更
なる機運を醸成するために、京都の玄関口京都駅前にてイベントを開催。
4.対 象 : ア アクションプランに掲載されている事業(アクションプランVer.3
に掲載予定の事業でも可とします。)
イ 認証制度の認証を受けたまたは申請した事業
5.出展/出演分類 : ①物販(既製品の販売) ②飲食(調理を伴うもの)
③体験(体験内容によりサイズや備品調整〔1コマ基本3.6m×3.6m想定〕)
④PR(チラシの配置等) ⑤ステージイベント
6.出展 / 出演料 : 無し(基本備品以外は持込、有料貸出し等。)
7.応 募 方 法 : 出展を希望される場合は、8月9日(金)までに、別紙希望票に必要事項を
記載のうえ、㈱関広(運営委託事務局)にメールにて送付ください。
8.そ の 他 : ・①~③については、有料販売・体験の場合、施設の規定により、施設管理
者に対し、売り上げの25%の支払いが必要です。
・搬出入や備品の情報等は参加確定後詳細を調整させていただきます。
・搬入出時以外の駐車場の用意はございません。
9.問合せ・返信先 : ㈱関広(運営委託事務局) Tel.075-212-5221 Fax.075-231-4677
E-mail.y-maenaka@kanko-ad.co.jp
住所:〒604-0857 京都市中京区烏丸二条上る蒔絵屋町256 ㈱関広 前中宛
詳しくはこちらをご確認ください。
きょうと推進委員会認証制度はこちらをご確認ください。