与謝野町商工会 – 海・山・商いのまち与謝野町

お知らせ一覧

「伝統への現代デザインの応答-Altanative Futures-」巡回展(丹後)が開催されます

  • 丹後ちりめん創業300年事業実行委員会では京都工芸繊維大学KYOTO Design Labが主催する「テキスタイルサマースクール」を同Labと共同し、2017年より実施されています。
  • 京都工芸繊維大学 KYOTO Design Lab が東京ギャラリー・堀川御池ギャラリー(京都市)で実施した展覧会「伝統への現代デザインの応答-Alternative Futures-」が2月10日(水)~12日(金)に丹後で巡回展示されます。
  • 丹後ちりめんを題材にした8カ国15名のデザイナーによる現代デザインが展示される他、2月10日(水)13時からはセミナーが開催され、本取組に関わった京都府織物・機械金属振興センター職員、丹後織物事業者、大学教授等による発表もあります。
  • 丹後ちりめんの可能性を広げる内容ですので、是非ご来場ください!
  • 【丹後展】
  • 会期:2021年2月10日[水] – 2月12日[金] 9時~17時 最終日のみ14時まで
  • 場所:京都府織物・機械金属振興センターB棟2F交流スペース
  • 住所:京都府京丹後市峰山町荒山225 
  • 入場:無料
  • セミナー:2月10日[水]13時~セミナーを行い、YouTubeでのライブ配信も行います。
  • <YouTube>https://youtu.be/kbFrj6YChNc
  • 主催:丹後ちりめん創業300年事業実行委員会 企画制作:京都工芸繊維大学 KYOTO Design Lab
  • 協力:京都府織物・機械金属振興センター キュレーション:ジュリア・カセム特命教授(京都工芸繊維大学KYOTO Design Lab)、上田香准教授(嵯峨美術大学)
  • 【リンクは下記をクリック】
  • 〇2020年は丹後ちりめん創業300年FACEBOOKイベントページ
  • 〇丹後織物工業組合ホームページ
  • 〇KYOTO Design Labテキスタイル・サマースクールとは
2021-02-10 | Posted in お知らせ

 

「海外人材等の採用力向上セミナー」参加企業の募集について

  • 外国人を採用する前に知っておきたいこと、採用方法、就労ビザ、技能実習制度、特定技能、特定活動、「技術・人文知識・国際業務」など外国人採用について基本を中心に学ぶことができます。
  • 【日時】2月25日 
  • ①10:30-12:00 ②13:30-15:00 ・3月10日 ③13:30-15:00
  • ①~③は全て同じ内容となります。会場、またはWEBで参加可能です。
  • <第一部> 海外人材採用等に関する制度について 講師:関戸 幸一(行政書士)
  • <第二部> 企業の事例紹介  講師:川上 英生(独立行政法人 日本貿易振興機構(JETRO))
  • 【対象】京都府内に事業所のある企業
  • 【定員】30名
  • 【費用】無料
  • 【主催】厚生労働省 京都労働局(一体的実施事業)・ハローワーク・京都府・京都ジョブパーク
  • 【共催】京都産学公連携海外人材活躍ネットワーク
  • 【申込先】一体的実施事業事務局 受託者:株式会社アイシーエル
  • TEL:075-708-7886 FAX:075-708-7856
  • メール:contact@icl-web.co.jp
  • 申込など詳しくはこちらをご確認ください。
2021-02-04 | Posted in お知らせ

 

営業力強化セミナー開催のご案内

  • 京都産業21では、中小企業の利益に繋がる営業力強化に向けてノウハウ等を習得するセミナーを実施されます。
  • 【日程】令和3年2月5日(金)、9日(火)、15日(月)、25日(木) 各日とも13:00~17:00
  • 【会場】オンライン(Zoom)
  • 【受講料】 無 料
  • 【定員】 20名(定員を超えた場合は、京都府中丹以北企業在職者を優先します)
  • 【お問合せ先】 (公財)京都産業21北部支援センター(電話 0772-69-3675)
  • 【申込方法】受講申込書により、メール又はFAXで(公財)京都産業21北部支援センター宛てにお申し込みください
  • (メール:tsuchie@ki21.jp FAX:0772-69-3880)
  • 詳しくはこちらをご覧ください。
2021-02-02 | Posted in お知らせ

 

女性リーダー育成セミナー開催のご案内

  • 京都産業21では、女性職員に対して、リーダーとしての意識付け、動機付けを行い「女性リーダーに求められる役割」「リーダーシップのあり方」を学ぶことで、イキイキと輝く女性リーダーを育成することを目的としたセミナーを開催されます。
  • 【日程】令和3年2月4日(木)、10日(水)、16日(火)、24日(水) 各日とも13:00~17:00
  • 【会場】オンライン(Zoom)
  • 【受講対象者】主に京都府北部地域の企業(業種不問)に勤務する女性社員
  • 【定員】 20名(定員を超えた場合は、京都府中丹以北企業在職者を優先します)
  • 【お問合せ先】 (公財)京都産業21北部支援センター(電話 0772-69-3675)
  • ◆ 申込方法 受講申込書により、メール又はFAXで(公財)京都産業21北部支援センター宛てにお申し込みください。
  • (メール:tsuchie@ki21.jp FAX:0772-69-3880)
  • 詳しくはこちらをご覧ください。
2021-02-02 | Posted in お知らせ

 

ECセミナー開催のご案内 

  • ~ECビギナー向け!変化の時代に求められる企業成長に必要なECプラットフォームの活用方法~
  • ECへの販路拡大を検討する中小・小規模事業者及び商工会・都道府県商工会連合会を対象に、ECのノウハウを習得することを目的とした「ECセミナー」が下記のとおり開催されます。
  • 【日時】令和3年2月3日(水)13:00~15:30    
  • 【場所】オンライン(Zoom)     
  • 【定員】会員事業者(定員:500名)
  • 【内容】カリキュラム(予定)につきましてはこちらからご確認ください。
  • ※資料は、セミナー終了後、メールにてお送りするアンケートに回答した方にのみメールにてお送りされます。
  • ※本セミナーは、アーカイブとして残し、後日閲覧可能にする予定です。
  • 【申込締切】令和3年2月2日(火)までにこちらからお申し込みくださいますようお願いいたします。
2021-01-25 | Posted in お知らせ

 

京都府緊急事態措置協力金の支給について

  •  1月13日に国が緊急事態宣言を発令したことに伴い、京都府内にある飲食店等に対し、営業時間の短縮(午前5時から午後8時までの間の営業、酒類の提供は午前11時から午後7時まで)の要請(以下、「時短要請」という。)を行うこととされました。  
  • つきましては、時短要請にご協力いただいた事業者の皆様に対して、下記のとおり、「京都府緊急事態措置協力金」の支給を予定されています。
  • ■京都府緊急事態措置協力金
  • (1)対象施設
  • 【飲 食 店】飲食店、喫茶店等(宅配・テイクアウトサービスを除く。)
  • 【遊興施設等】バー、カラオケボックス等で、食品衛生法の飲食店営業許可を受けている店舗
  • (2)支給要件 次のいずれにも該当する事業主
  • ①京都府内に対象施設(店舗)を有すること
  • ②府の要請期間中、定休日等の店休日を除くすべての営業日において、連続して時短要請に応じていること
  • ③緊急時短宣言発令日(1/13)以前から営業していること(営業時間が午後8時までの店舗は除く)
  • ④ガイドライン推進宣言事業所ステッカーを掲示又は業種別ガイドライン等を遵守していること
  • (3)要請内容 午前5時~午後8時の間の営業を要請(酒類の提供は午前11時~午後7時)
  • (4)要請期間 令和3年1月14日(木)午前0時から2月7日(日)午後12時 ※準備の都合等、特別な事情がある場合でも、遅くとも1月18日(月)午前0時から時短要請に応じなければ対象外
  • (5)支給額 1施設(店舗)1日あたり6万円 ※定休日等の店休日を除き時短要請に対応した日数に応じて支給
  • (6)支給時期・申請方法
  • 京都府緊急事態措置協力金は、要請期間が終了した2月8日(月)以降、受付を開始予定。
  • 具体的な受付期間・申請方法等の詳細は、いずれの協力金についても、京都府ホームページ等でご案内されます。
  • <問い合わせ先>
  • 協力金コールセンター 075-365-7780
  • 9時30分~17時30分(日曜日・祝日除く)
  •  詳しくはこちらをご確認ください。
2021-01-14 | Posted in お知らせ

 

1 48 49 50 51 52 53 54 55 56 96