与謝野町商工会 – 海・山・商いのまち与謝野町

お知らせ一覧

きものでおでかけキャンペーン参加店舗募集について

丹後地域は、日本でも有数のきものの産地であり、基幹産業である丹後ちりめんは、その素材の精度の高さから、世界中で高い評価を受けています。また、平成29年度に日本遺産に認定された「300年が紡ぐ絹が織りなすちりめん回廊」でも産地としてアピールしているところです。
しかし、地域住民の方々に十分認識されておらず、伝統ある歴史・文化や織物産地としての認知度が低い状況ですが、これまで自粛されていたお祭りやイベントが再開され、地域の方々が和装でおでかけされる姿をお見掛けする機会も増えてきております。
そこで、丹後織物振興協議会と商工会・商工会議所が協力して「きものでおでかけキャンペーン」を実施し、織物産地の機運醸成として着物を着る機会の創出と日本遺産と連携して認知度向上を図ります。

【募集期間】令和5年6月5日(月曜)から令和5年6月19日(月曜)まで
【応募条件】
(1)宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町内に所在する店舗であること
(2)期間中、キャンペーン対象者に店舗オリジナルの特典サービスを提供いただけること

詳しくはこちらをご確認ください。

2023-06-01 | Posted in お知らせ

 

海の京都コイン加盟店募集中について

海の京都コインは、ふるさと納税の返礼品として、寄附額に応じて発行される電子ギフトです。
海の京都エリア(福知山市・舞鶴市・綾部市・宮津市・京丹後市・伊根町・与謝野町)の加盟店なら、宿、グルメ、アクティビティなど様々なことの「お支払いに」ご利用可能です。
現在、海の京都DMOでは、海の京都コイン加盟店を募集中です。

また、この度2023年6月1日から2023年6月30日にかけて、海の京都コイン10,000円分を9,000円で販売する、限定1000セット「プレミアム付 海の京都コイン」が発行されます。
キャンペーン中の海の京都コインを使用できる7月から加盟店になるには6月10日までに加盟店申請が必要です。
※加盟店申請辞退は毎月受付しておりますので、6月10日以降の申請でも加盟できます。

是非、ご参加ください。
加盟の申請、お問合せは、下記のご連絡先までお願いいたします。
【お問合せ】海の京都DMO
TEL:0772-68-5055

詳しくはこちらをご確認ください。

2023-05-30 | Posted in お知らせ

 

食品品質向上セミナー(HACCPによる衛生管理へのアプリの活用)

HACCPの基本的な説明とともに、衛生管理の記録を効率的に行うためのアプリの使い方が紹介されます。

【日 時】7月14日(金)14時~16時
【場 所】アミティ丹後
【定 員】30名(先着順)
【申込期間】7月7日(金)まで
【申込先】
電話 0772-72-5261 / FAX 0772-72-5262
又はアミティ丹後のホームページより申込フォームに記入

詳しくはこちらからご確認ください。

2023-05-26 | Posted in お知らせ

 

情報セキュリティ専門家派遣制度について

Emotetなどのランサムウェアによるサイバー攻撃の高度化・巧妙化が進む中で、中小企業の情報セキュリティを強化するため、情報管理の専門家派遣による相談・助言が実施されます。
【費用】無料(5回まで)
【相談例】
・ウイルスに感染したらどうしたら良い?
・社内のネットワークに脆弱性がありそうか知りたい
・情報セキュリティ対策をしたいけれど、会社にあった対策が分からない・・・
・テレワークを導入したいけどセキュリティ対策は?

詳しくはこちらからご確認ください。

2023-05-24 | Posted in お知らせ

 

Tango Good Goods 認定事業について

公益財団法人 丹後地域地場産業振興センターでは、丹後地域で製造、加工される地場産品で、丹後らしさの表現に優れたものを「Tango Good Goods(丹後ブランド商品)」として認定し、販路拡大及び開拓を支援する事業を行っています。
令和5年度においても「Tango Good Goods」の認定希望商品の募集が行われます。
【募集期間】
令和5年5月17日(水)から6月15日(木)

詳しくはこちらをご確認ください。

2023-05-19 | Posted in お知らせ

 

50歳からの経営戦略セミナー開催について

これまでの経営方針に新しい視点・戦略を加えてみませんか。頑張る経営者さんに必ず役立つ情報をご提供します。この機会に是非ご参加ください。

【日 時】5月16日(火)15時~17時
【場 所】セントラーレ・ホテル 京丹後
Zoom 方式(オンライン参加)
【主な内容】
1コロナ禍の現状を知る
2事業の選択肢・可能性を広げる ために
3出口戦略について考える
4事業承継・廃業の事例から学ぶ

詳しくはこちらからご確認ください。

2023-05-12 | Posted in お知らせ

 

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 83