お知らせ一覧
平成30年7月豪雨に対する「被災中小企業者等支援策ガイドブック」をご活用ください!!
平成30年7月豪雨に対する中小企業・小規模事業者向け支援策をまとめた「被災中小企業者等支援策ガイドブック」です。県ごとに情報を取りまとめられています。
様々な支援施策が準備されておりますので是非活用ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
丹後企業採用力アップセミナー~人財確保大作戦~ 第1回参加者募集のご案内
人材確保に関するセミナーを3回のシリーズとして開催します。ステップを2段階に設定し、若年層の就職状況を把握するとともに、人材確保の具体的な手法を学び、丹後企業の人財確保の実践や行動につなげるためのセミナーになっていますので、ぜひご参加下さい!
【セミナー概要】
丹後企業採用力アップセミナーとして3回のシリーズとして開催されます。
「ステップ1」 現状と傾向を知る
第1回 若年層就職動向(中途採用等)、効果的な求人票と面接方法
「ステップ2」 人財確保策の具体的な手法を学ぶ
第2回 『社会の魅力を効果的に伝えるスキル』『面接スキル』
第3回 『自社の採用広報を考え、WEBを活用した効果的アプローチ施策』
~第1回の募集について~
【テーマ】
ステップ1 「現状と傾向を知る」
【内容】
若年層就職動向(中途採用等)、効果的な求人票と面接方法
【講師】
株式会社 マイナビ滋賀支社長 野澤 哲 氏
【参加対象者】
丹後地域(宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町)に事業所を有する企業
【日時・会場】
〇平成30年9月25日(火曜日) 13時30分~15時30分 与謝野町商工会大会議室
〇平成30年9月26日(水曜日) 13時30分~15時30分 京丹後市大宮庁舎4階 第2、3会議室
【定員】 各会場50名
【応募方法】
9月18日(火曜日)までに所定の様式に記入のうえ、FAXまたは電子メールにより送信
【お問合せ・お申込み先】
京都府丹後広域振興局 商工労働観光室
電話:0772-62-4304
FAX:0772-62-4333
電子メール:tanshin-no-shoko@pref.kyoto.lg.jp
詳しくはこちらをご覧ください
平成30年7月豪雨に係る「小規模事業者持続化補助金」の募集について
【概要】
平成30年7月豪雨の被害を受けた小規模事業者が事業再建に取り組むにあたり、商工会・商工会議所の支援を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って取り組む販路開拓等の経費の一部を補助します。
【対象者および補助率等】
対象者: 平成30年7月豪雨で被害を受けた小規模事業者
補助率:事業に関する経費の2/3以内
補助上限:100万円以内
【募集締切】
1次受付締切:平成30年9月7日(金)【締切日消印有効】
2次受付締切:平成30年10月5日(金)【締切日消印有効】
詳しくはこちらをご覧ください。
京都商店街創生フォーラム2018を開催のご案内
京都商店街創生フォーラム2018に、くすぐるカード会の小長谷会長が登壇されます。
このフォーラムは、京都内外の新たな動きを知り、商店街同士や商店街と若者や事業者がつながることで、その一歩へのヒントを掴んでいただくことと、商店街の在り方を考える機会になることを目的に開催されます。
くすぐるカード会 小長谷会長は、第2部のトークセッションに登壇予定です。
【開催日時】平成30年9月5日(水曜日)14:30~17:30(受付 14:00~)
【開催場所】メルパルク京都 6階 会議室C
【内 容】
第1部:基調講演「宮崎県日南市・油津商店街の再生からみる地方創生の新しいかたち」
講師 木藤亮太氏 (株式会社ホーホゥ代表取締役、元日南市テナントミックスサポートマネージャー)
第2部:トークセッション「京都で頑張る商店街からみる活性化のヒント」
小長谷建氏 (くすぐるカード会会長(与謝野町))
鈴木淳之氏 (古川町商店街副理事長(京都市)、白川まちづくり会社副社長)
林定信氏 (セブン商店会会長(長岡京市))
第3部:ネットワークセッション「若者・事業者によるプレゼンテーションや活動報告」
【定 員】 200名(事前申込優先/先着順)
申込方法
【申込先】京都府府民総合案内・相談センター
【申込締切】9月3日(月曜日)17時まで
※詳しくは、こちらをご覧ください。
2018職場対抗おとなの体力テスト大会開催のご案内
健康に関心を持つようになったきっかけは「体力の低下を感じて」が50%だと言われています。
職場の仲間を5人集めて体力テストに参加してみませんか!
【日 時】 平成30年11月3日(土・祝)
午後1時30分~4時00分(受付:午後1時15分~)
【場 所】 大宮社会体育館(京丹後市大宮町口大野208-1)
※原則1チーム5名で申し込み
【問い合わせ先】
京都府丹後保健所 保健室
郵便627-8570 京都府京丹後市峰山町丹波855
電話:0772-62-4312 FAX:0772-62-4368
詳しくはこちらをご覧ください
平成30年度中堅社員研修のご案内
中堅社員に期待される役割「チームマネジメント(部署管理)」と、必要な能力「セルフマネジメント(自己管理)」を中心に、ペアワーク・グループワークを数多く盛り込みながら進めます。
最初の2日間は、それぞれの要素や技術を学び、その習得を目指します。そして、学んだ内容を1カ月間実践し、最終日(3日目)に「全員で検証」することで、「着実なスキルアップ」を達成していただきます。中堅社員の皆さん、ぜひ、ご参加ください。
【開催日時】
平成30年
①10月17日(水)
②10月18日(木)
③11月21日(水)
各日とも9:30~16:30(昼1時間休憩)
【開催場所】丹後・知恵のものづくりパーク B棟研修室(京丹後市峰山町荒山225)
【概要】
≪1日目≫ チーム管理能力を高めよう
1.中堅社員に求められる役割とは?
2.「コミュニケーション力」を学びとろう
3.「会議力」を学びとろう
≪2日目≫ 自己管理能力を高めよう
1.「段取力」を学びとろう
2.「目標達成力」を学びとろう
≪3日目≫ スキルアップ実践発表会
◆受講対象者 主に京都府北部地域の中小企業に在職する中堅社員
◆受講料 無料
◆定員 20名 (※定員を超えた場合は、府北部企業在職者を優先します)
◆申込期限 平成30年10月3日(水) 必着
◆主催 公益財団法人京都産業21 京都府織物・機械金属振興センター
◆共催 丹後機械工業協同組合
◆お問い合せ先 (公財)京都産業21北部支援センター ( 電話 0772-69-3675 )
◆申込方法 裏面の受講申込書により、「(公財)京都産業21北部支援センター」宛てに「FAX」でお申し込みください。〈 FAX 0772-69-3880 〉
詳しくはこちらをご覧ください